お問い合わせ
一般社団法人ならはみらい
tel: 0240-23-6271
月~土 9:00~17:00
(日・祝・年末年始・第2第4水曜日を除く)
〈土を使わない栽培で、安定出荷を実現〉
土を使わずに、肥料を水に溶かした液(培養液)によって作物を栽培する「養液栽培」という方法でトマトを栽培しています。
養液栽培の主なメリットは
・土壌病害や連作障害を防ぐことができる
・土を耕したり除草といったの土壌管理作業を省略できる
・自動化された給水と施肥管理が可能
・容易な大規模化が可能
・肥料や水の使用効率の最適化が可能
などが挙げられます。
当社では、給液や施肥管理が自動化されており、年間を通じて安定したトマト栽培を行っています。
〈仕事内容〉
温室内にてトマトの生産、販売・選果、出荷業務を担っていただきます。
■生産:トマトの収穫や誘引、葉かき等
■選果:形やサイズの選別
■出荷:箱詰め作業
20代~60代まで計14名のスタッフが活躍中です!(正社員は11名)
未経験からスタートしたメンバーが多く、特定技能外国人も在籍するなど様々な背景を持った人が集まった会社です。楢葉町の協力もあり最新鋭の設備も導入。未経験からでも着実にステップアップできる環境を整えています。
◎社員の前職
・花の栽培スタッフ
・原子力発電施設勤務
・レストランの厨房スタッフ
・パン屋さん など様々です!
\U・Iターン歓迎!/
★移住サポートも充実の楢葉町★
楢葉町の企業に転職の方には、町の移住相談窓口がみなさまに寄り添った支援をおこないます。
(運営:一般社団法人ならはみらい)
〈サポート内容〉
・引っ越し先のお住まいを一緒にお探しします
・移住に伴う補助金などをご紹介、申請をサポートします
・少しでも早く地域に馴染めるよう交流会を様々に開催しています
〈移住支援金制度の一例〉
・移住支援金
└世帯の場合:200万円、単身の場合:100万円
・移住定住促進賃貸住宅家賃補助金
└家賃から3万5000円を引いた額を支給(上限4万円)
(例/家賃6万円の場合、自己負担は2万5000円に)
・小、州学校の就学支援
└新入学学用品費、校外活動費、給食費、修学旅行費、生徒会費、PTA会費など
・子どもの医療費助成
└0歳~18歳までのお子さんを対象に医療費を助成
※上記支援金は条件によって異なります。詳しくは移住相談窓口にお問い合わせください。
◎学歴・経験不問!
◎未経験者歓迎!
◎黙々と作業をすることが好きな方歓迎!
月給15万円~
※試用・研修期間:2ヶ月
※試用・研修期間中の給与:時給955円
■昇給あり
■社会保険完備
■私服勤務OK(作業できる服装)
8:30~17:00(実働7時間)
※休憩90分(10:00-10:15、12:00-13:00、15:00-15:15)
※平均勤務日数:1ヶ月あたり20~21日
残業はほとんどありません。
繁忙期(春~秋)は週2~3日程度の残業がありますが、1ヶ月で計2~3時間ほどです。
■毎週水曜・日曜
■祝日
■年末年始
■慶弔休暇
■有給休暇(入社6ヵ月後に年次有給休暇10日付与)
★年間休日120日以上!
ご応募
↓
書類選考
↓
面接
↓
内定・合格
株式会社ナラハプラントファクトリー
福島県双葉郡楢葉町大字上繁岡字中原17-2